アイケア
最近お客さんによく聞かれる質問にお答え♪
一番気になるお悩みの場所
それは目元👁の小ジワ、たるみ
つまりアイケアです
今回はそのアイケアについてのお話♪
アイケアって必要❓
目元の皮膚の厚さは頬の1/2〜1/3。
長引くマスク生活で刺激も受けやすいですね
目元は他のパーツよりも表情筋や皮膚が複雑
目のまわりは、皮膚の内側に筋肉、その内側に脂肪という構造で成り立っています。
乾燥や筋肉の動きの影響でシワが、血行不良や色素沈着でクマが、加齢による構造変化でたるみなど多種多様なトラブルが目立つ部位です。
と言うことでどうしましょう∑(゚Д゚)です。
では!アイクリームはどうでしょう
アイクリームの基本の効果は『保湿』です。
保湿することで改善が期待できる目元の肌トラブルなら、アイクリームが効果を発揮します。
たるみの多くは、真皮や、真皮よりさらに奥にある筋肉が衰えることで発生しますので
たるみを化粧品で改善するのは難しいかも知れません。
残念ながら、肌の表面にある表皮のさらに
一番表面にあるわずか0.02mmの角質層にのみ、化粧品は作用します。
それよりも下の層には届きません(>_<)
角質層には、体内に異物を侵入させないためのバリア機能があります。
これは、化粧品の作用や効果と言う以前に、肌と体の構造上不可能な事なのです。
しかしながら、アイクリームは無駄なことではなく、私的には必要なアイテムだと考えています。
確かに劇的な変化は見られないかも知れませんが、数年後の目元の為にも長く続けられる保湿性の高いアイクリームをお勧めします♪
専用クリームの保湿ケアは、その部位に特化した物なので、高級なアイクリームを時々使用ではなく、長く使い続けられる自分のお肌にあったクリームをお勧めします♪
ちなみに!
お肌の真皮層への浸透はナノダーマが有効です♪しっかり美容液を真皮層まで届けますよ。
たるみの原因の筋肉層にはハイフの2.5㎜が有効です。
月1のスペシャルなメンテナンスもご一緒に♪
0コメント